みなさんこんにちは、ことりです😊
私はヴァイオレット・エヴァーガーデンという、京都アニメーションの作品が大好きで、並々ならぬ熱意で部屋づくりをしている者です(笑)
今回は、私の部屋のこだわりポイントについてお話していきます(*´︶`*)ノ
ちなみにオタク部屋の記事は以前にも書いたことがあるのですが、何と前回は2020年5月ということで😳月日の流れは早いですね😂
※当時も好評をいただきましたが、
今もまだ結構読んでいただいている記事です(ㅅ´ ˘ `)
私の部屋も日々進歩し、当時とは随分様子が変わっておりますので、改めて記事にします( . .)"
ヴァイオレットが好きな人もそうでない人も、オタク部屋を作りたい人のお役に立てればと思いますので是非ご覧ください🙌
ではまず、前回(2020年5月)の部屋を見てみましょう!!✨
・部屋全体
・左側
・右側
この時も既に部屋の記事を書いている訳ですし、
そこそこいい感じではあるのですが、
更にパワーアップし、かつインテリアと馴染むオシャレなヴァイオレット部屋にしたい!
と試行錯誤を重ねた結果の今の部屋がこちらです!
・部屋全体
・左側
・右側
・右側のガラスケース
・左側下のガラスケース
いや変わりすぎ!?😂
そもそも机なくなってますしねw
何だかんだ物置になるし、作業はリビングのテーブルですればいいと言う結論で処分しました(笑)
今はとにかくヴァイオレットだけの為のスペースになっております🥺(ミニテーブルはあるにはありますw)
そしてガラスケースが増え、カーテンもヴァイオレットっぽい紫の物に変わりました☺️
ガラスケースについてはこの後詳しくお話します!
さて、話は前回の記事に戻りますが、
前回私はオタ部屋を作る5つのポイントという記事を書きました。
そこで、3年以上たった今、今でもそのポイントを守って部屋を作っているのか?というのをお話していきます👏
3年前の記事でオタク部屋を作る5つのポイントとしてご紹介したのはこちら👇
①とにかく目線を下にする
②高さを揃える
③額縁に入れる
④小道具を使う
⑤同じ場所に別のアニメグッズを飾らない
では早速見てみましょうᕷ·͜· ︎︎︎♡
①とにかく目線を下にする
こちらに関しては今もやっています!なるべく下の方に飾ることにより、部屋の圧迫感を減らし「THEオタク部屋感」を減らすことが出来ると考えているからです☺️
実は上の方の壁はこんなに余っているんですが、もっと飾りたい気持ちをぐっと堪え、ここまでにしています✨
②高さを揃える
に関しても、
ご覧の通り、現在も上の生動画が入っている額縁以外はしっかりと揃え、ごちゃごちゃした印象がないようにしています😌
③額縁に入れる
これも現在もやっています!
特におすすめなのは、ダイソーのクリアファイルが飾れる額縁です☺️沢山使っています!
↑これは公式設定資料集の表紙があまりにも可愛くて2冊買って飾りましたw
額縁は基本100均で買っていますが、雑貨屋さんで買ったこちらの額縁がお気に入りです🕊
外伝っぽい感じがするお上品な額縁で、ヴァイオレットの美しさを引き立ててくれています☘️
④小道具を使う
これだけは当時に比べ減りました!以前は造花を買って所々に置いたりしていましたか、ガーデンミュージアムのフェイクフラワーもありますし今はあまり使っていません。
どちらでもいいと思うのですが小道具がないとスッキリした印象にはなるかなと思います🌼
因みにここは、今も造花や手紙、電波塔っぽい塔、タイプライター等の小道具が置いてあります🙆♀️
⑤同じ場所に別のアニメグッズを飾らない
こちらも今も実践しています!
色々なアニメグッズを飾りたい気持ちはあるのですが、どうしても統一感がなくなってしまうので、ツルネとFree!のグッズは棚の中に飾っています🍃
また、ジョゼと虎と魚たちというアニメグッズだけは外に飾っているのですが、このようにスペースを分けているのでOKとしています🎶
ここまで5つのポイントを振り返ってきましたが、小道具が少し減った以外はほぼ今も変わらなかったですね( ˊᵕˋ )💭
ではここからは最近新たに加わった、
6つめのポイントをお話していきます!
もうこれは好みの問題なのでどちらがいいと思うかは人それぞれだと思いますが、
最初に言った通り、「インテリアに馴染むオシャレな部屋にしたい!」という方針により
⑥白を基調にする
といぅポイントが加わりました!
額縁を全て白で揃え、飾るクリアファイルも白にしてみました!
タペストリーは色鮮やかで美しいのですが、白基調という意味では合わなかったので、今は同じ場所に生動画を飾っています!
映画の特典の小説も、今は飾っていません
(これはまだ迷ってるのでまた飾るかも笑)
このように白に統一したり、色味の強いグッズを無くしたことで、いい意味であまり目立たないオタク感の弱い部屋になったかなと思います☺️
ここまでポイントについての説明にお付き合いいただきありがとうございました(*_ _)
ここからは、ガラスケースなどのこだわりポイントについてお話するので興味のある方は是非ご覧下さい( ˊᵕˋ )💭
前回の記事の時から大きく変わった点として、
「ガラスケースの導入」が挙げられます(* 'ᵕ' )☆
結構お高いにも関わらず、ガラスケースを導入した理由は、MAYLAのヴァイオレットコラボパンプス×2を飾りたい!という理由でした🥰
このように、上段にゼーゲン、下段にアコラのパンプスを飾っています!
コラボチョコの缶が来てからは更に素敵なガラスケースになっていきました🎁
オケコンの時のグラスなど、壊れやすいものも安心して飾れます(ㅅ´ ˘ `)
また、ガラスケースの上も可愛い雰囲気でかなりお気に入りスペースです!!♡
MAYLAのヴァイオレットコラボピアスもここに飾っています(*ˊ˘ˋ*)
因みにここにもピアスを飾る&収納(缶の中に小さいピアスがあります)しています✨
MAYLAコラボの瓶は、Free!の物ですが、ヴァイオレット部屋にも馴染む&郁弥推しなので郁弥モデルにしました(この中には指輪が入っています💍*。)
豆型の鏡は最近(?)流行っているらしく、可愛かったのでセリアで購入しました(笑)
ピアスを付ける時に耳の穴を見るのに使っています👂👀
ちなみに、3年前からあるもうひとつのガラスケースも今も飾っています👌
ピンズなど細々としたグッズを飾っています💕
番外編
ちらっと紹介したジョゼと虎と魚たちのコーナーもご紹介します🐟🐯
ここは私が色んな人の部屋をSNSで見て、こんな部屋可愛いな〜と思っていたナチュラルテイストの雑貨を置いてみました!
↑お気に入りの腕時計置き場です🥰
グッズに匂いが移ると嫌なので、瓶の中は何も入っていませんw
木の温もりを感じるガラスドームに、ドライフラワーを入れてみました✨
奥の木のオブジェはクリスマスシーズンに買いましたが、年中飾ってますw
ジョゼの優しい雰囲気が、ナチュラルテイストの雑貨と相性が良くいい感じに馴染んでいます✨
ジョゼの描いた絵を額縁に入れることで、ジョゼのアトリエっぽい雰囲気にしてみましたᕷ·͜· ︎︎︎♡
ジョゼと虎と魚たちも、ほんっとうに素晴らしいアニメ映画なのでぜひ!見て欲しいです〜🙏
長々と話しましたが、以上となります(ㅅ´ ˘ `)
3年前と比べてみると随分変わっていましたね〜!
そもそもヴァイオレットグッスそのものが、全て絵画のように美しくオシャレなので、どんどん財布の紐が緩んでしまいます😂
映像作品としては2020年の劇場版で完結しましたが、2023年の現在も、ガーデンミュージアムコラボやTRUEさんのオーケストラコンサート、京アニフェスなど、まだまだ続いていますので、これからも皆で盛り上がっていきましょう(❁´∀`❁)ノ´-
ヴァイオレットやジョゼを知らない方はこちらの記事もおすすめです♪
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました🙏