注意:この記事には、ヒロアカをまだ見ていない方々に魅力を説明するのに必要なネタバレが含まれます。もうすでに見たい気持ちがある方は、すぐにでもこのページをそっと閉じ、1話と2話を必ずセットで見てください。
皆さんこんにちは、ことりです☺️
今回ご紹介するのはこちら!
TVアニメ 僕のヒーローアカデミア(通称:ヒロアカ)です👏👏👏(原作はジャンプで連載中の漫画ですが、今回はアニメに特化して書きます)
もはやヴァイオレットも京アニも何も関係ないですがw
私の激推し作品ですので紹介していきたいと思います!(((o(*゚▽゚*)o)))
こちらのヒロアカ、
TVシリーズは現在5期放送中、
8月6日には3作目の劇場版が公開される
という大ヒット作品です!!
え、5期…??(゜ロ゜)
そんな長いシリーズ見られへんわ!
そう思ったあなた!
分かります、私もその立場ならそう思うと思います←w
ですが私の周りの最近ヒロアカにはまった人は、
などなど、「ドはまり」している印象です🤣
なんで今まで見なかったんだろう…😱
そう後悔する面白さがあると私が保証します💪
またヒーローものというジャンルをどう感じるかは人それぞれだとは思いますが、
ヒーローものと言っても「普通のヒーローものではない」というのがヒロアカの最大の魅力✨だと思っているのでその話も後でさせていただきます(๑•̀ㅂ•́)و✧
それでは早速、
激熱なストーリー
を紹介していきます!
ここからは1話〜2話のダイジェストとなっていますので、ネタバレされたくないと言う方は↓こちらの目次からキャラクター紹介の所に飛んでください!(まあその後もネタバレっちゃネタバレですがw)
目次
(※ヒロアカでは助けるを救けると表記します!)
事の始まりは中国軽慶市
"発光する赤児"が生まれたというニュースだった
そして、
世界総人口の約八割が何らかの"特異体質"=
「個性」を持った超人社会となった現在。
個性を悪用する者(敵:ヴィラン)により、犯罪件数は爆発的に増加した。
そこで登場したのが、
「ヒーロー」という"職業"だった。
「誰、戦ってます!?」
この物語の主人公は、子どもの時からヒーローに憧れる「緑谷出久(みどりやいずく)」(通称:デク)
そして、そのきっかけとなったのは
「私が来た!」
No.1ヒーロー「オールマイト」
「超カッコイイなああ!!僕も個性が出たらこんな風になりたいなぁ!」
***
「諦めた方がいいね」
「なんの個性も宿ってない型だよ。」
ヒーローを志す幼き緑谷に、医者はそう言い放った。
「お母さん…どんなに困ってる人でも笑顔で救けちゃうんだよ…超かっこいいヒーローさ僕も なれるかなぁ」
「ごめんねえ出久、ごめんね…!!」
それでも緑谷はヒーローになる夢をずっと諦めなかった。どれだけバカにされても、誰に何を言われても。
そんな緑谷が中学3年になった頃、奇跡的に憧れのオールマイトに遭遇する。
「個性のない人間でも、あなたみたいになれますか?」
その問いにオールマイトは首を縦には振らなかった
「プロはいつだって命懸けだよ。力がなくとも成り立つとはとてもじゃないがあ…口に出来ないね」
分かってはいた、分かってはいたものの、憧れの存在に現実を突きつけられ落胆する緑谷。とぼとぼと帰路についていると、ヴィランが中学生を襲っている現場に着いてしまう。
なんとその中学生は、いつも無個性の緑谷をバカにし、いじめる幼なじみの爆豪勝己(ばくごうかつき)だった。
ヒーローは到着しているが、相性の悪い個性ばかりで手が出せない。
もがき苦しむ爆豪と目が合う。
その瞬間…!
何で出た
何してんだ!?
何で!!
足が勝手に!!何でって…わかんないけど!
「君が救けを求める顔してた」
その後すぐオールマイトがヴィランを倒し、結局緑谷は何か出来たわけでも変わった訳でもなかった。それでも…
オールマイトが再び緑谷の前に現れこう言う
あの場の誰でもない、小心者で無個性の君だったから!!!私は動かされた!!
トップヒーローは学生時から逸話を残している…彼らの多くが話をこう結ぶ
「考えるより先に体が動いていた」と
君もそうだったんだろ!?
「君はヒーローになれる」
これは、僕が最高のヒーローになるまでの物語だ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、いかがだったでしょうか?
熱い…とにかく熱い!🔥🔥🔥
松○修造も驚きの熱さです゚(゚`ω´ ゚)゚←
因みに私はこの記事を書く為に1話と2話を見たんですが、
・「僕もなれるかなぁ?」「ごめんねえ出久、ごめんね」
・「君が救けを求める顔してた」
・「君はヒーローになれる」
の計3回泣きました😂
5期まであるうちの2話分でこんなに熱いんだから、今後はもっと熱くなっていきますよ💪
そしてこの後緑谷は、オールマイトから"あること"を提案され、血のにじむ努力の末
オールマイトの出身校でもある、日本最高峰のヒーロー育成校「雄英高校」に入学します㊗️✨
そこで出会うクラスメイトたち含む
個性豊かで魅力的な登場人物
を紹介します!
「期待に応えたいんだ…!笑って応えられるような…カッコイイヒーローに…なりたいんだ!」
オールマイトのような笑顔で人々を救うヒーローになるのを夢見る少年。その為ならなんでもやる根性が半端ない😳真っ直ぐ夢を追いかける姿は見ていて勇気を貰えます٩(*´︶`*)۶
とにかく心優しく、自己犠牲の精神を持ち合わせたヒーローの素質を持つTHE 主人公ですね👏
私のヒロアカどハマり全盛期に、
「どんな人がタイプ?」って言われて
「困ってる人を放っておけない(緑谷みたいな)タイプの人」と答えたら、
「絶ッ対いい人と結婚できるで🥺!!」
って言われたの、今でも信じてます(真顔)
個性:爆破
「俺が取んのは完膚なきまでの1位なんだよ!」
爆破というめちゃくちゃ強い個性を持ち、オールマイトをも超えるヒーローになるという強い上昇志向の持ち主💪
負けず嫌いを拗らせすぎており、言動は粗暴💥1話でも緑谷をいじめていたが、後に読者人気キャラ投票(完膚なきまでの)1位になる男でもある( ¯﹀¯ )
個性:半冷半燃
「たとえ望まれなくたって 救け出す」
私のNo.1推し✨✨✨(写真も超厳選した←)
氷結❄と炎🔥を出せるという強い個性だが、何故か頑なに氷結しか使わない。その理由とは!?そして明かされる衝撃の過去とは…!!!(゜ロ゜)
個性:無重力
「でも「デク」って…「頑張れ!!」って感じでなんか好きだ私!」
明るく元気で可愛い本作のヒロインお茶子ちゃん🍵✨触れた物を宙に浮かす個性で災害救助などで活躍したいと考えている彼女の、意外なヒーローになる目的とは…!?😶
「インゲニウム お前を倒す ヒーローの名だ!」
見ての通り超真面目な委員長タイプ(-⊡ω⊡)
規律を重んじ、人々を導く、愛すべきヒーローそんな兄に憧れヒーローを目指すが…!?
「私が来た!!!」
本作の柱的存在、No.1ヒーローであり平和の象徴。ヒーローの卵たちを守り、教え、見守る。数々の名言を残す名言量産機。しかし5年前に負った傷により今は…!?(`д´;)
雄英高校の愉快な仲間たち
共に切磋琢磨しヒーローを目指す仲間たちです!どのキャラも魅力的できっとあなたも推しが見つかるはず✨
ここで、オールマイトをはじめとする登場人物たちの
心に響く名言
をご紹介します
このセリフにヒロアカの面白さの(ほぼ)全てが詰まっているような気がしています!
ヒーローものというとカッコイイヒーロー🦸♂️が出てきて、敵を撃退する!💥っていうイメージでしたが、
その強いヒーローから「恐怖」という言葉が出てくる。そこで私の中の「ヒーロー観」がガラッと覆りました!
考えてみれば当たり前ですが、どんなトップヒーローでも命懸けで敵と闘うのは怖いのです😔
そして、緑谷たちが自分の弱さに打ち勝って、敵と闘うというヒロアカの醍醐味を表したセリフでもあります!
「これは僕が最高のヒーローになるまでの物語だ」
そう、"""なるまでの物語"""なんです!私の大好きな成長物語系!w
深い…(´・_・`)
でも、少し意外な感じがしませんか?
「余計なお世話」とか「綺麗事」とか、本来避けるべき事のような言葉なんです。
でも、例え余計なお世話でも、綺麗事でも、
それでも必死に人を救ける。その為なら命を賭してでも闘う。そんなヒーロー達がかっこよくない訳がないのですヽ(;▽;)ノ
ヒロアカは、「轟かっこよすぎる」「轟イケメン」「轟顔がいい」とかそういう楽しみ方ももちろんありますが←
何よりもこの堀越先生の今までにない「ヒーロー像」が一番の魅力でありヒロアカならではの醍醐味だと感じています!
ヒロアカではよく「原点(オリジン)」という言葉が出てきます。
緑谷の原点はオールマイトですが、皆それぞれにヒーローになりたいと思った原点があり、それを思い出す事の、ずっと覚えていることの大切さを教えてくれます!
雄英高校の校訓であり、ヒロアカを代表する言葉です!
プルスウルトラの解説
ラテン語で「さらなる前進」を意味する。ローマ字で書くとPlus ultraであるが、ラテン語のため「プラス」ではない。
スペインのカルロス1世がかかげ、国是となった。また『僕のヒーローアカデミア』においては雄英高校の標語、ひいては作品を象徴するフレーズとして登場しており、ナポレオンの「英雄は困難を乗り越えてこそ」の言葉からとされる。
プルスウルトラの精神で頑張る緑谷達を見ていると本当に勇気が貰えます👍
ここから少し過去話ですが、私は、私にとっての福祉界のオールマイトのような存在の恩師のようになりたいと思い、福祉系の専門学校に入りました。だから緑谷の憧れや境遇にすごく共感出来ました
そして気が緩んだ時、しんどい時、「原点」に立ち返るべくその恩師に会いに行ったり、実習2つも行く事にして後悔しそうになっても「更に向こうへ!プルスウルトラ!」の精神だ!!って思って切り替えられたり(笑)
人生に影響を与える作品なんですよね
まさに人生の教科書
いやもはやただの教科書よりずっとずっと役に立つ!!!(笑)
義務教育で見た方がいい作品だと思います笑
TVシリーズが既に劇場版
ヒロアカは現在
TVシリーズは5期放送中、
8月6日には3作目の劇場版が公開される
とお伝えしましたが、
TVシリーズ100話の中にも「実質劇場版」みたいな回がゴロゴロあるんですよねw
私の思う、実質劇場版回はこちらです(これ以外にもありますが!)
・第23話 轟焦凍:オリジン
この回を見て、轟推しになりました…こんなんみんな好きなるよ…w
一番好きな回です!100話も見れない!って方はとりあえずこの回まで見てください←
・第42話 僕のヒーロー
この回は、緑谷の声優さんの山下大輝さんの演技が半端ないです!
この回に限らずですが、山下大輝さんは本当にすごい…!😳
・第49話 ワンフォーオール
ネタバレになるので何も言えない…←
オールマイト回ですね!
緑谷の涙が重力に逆らうほどの何かが起こります゚(゚`ω´ ゚)゚w
1話23分前後のTVシリーズですが、
もし映画館で上映します!ってなったら
「行きます!!!」ってなるし余裕で1800円払えます←
今回この記事を書くにあたって↑3つの回を見ましたが、私なんでテレビで見てるんだろう?🤔って思いましたし案の定泣きましたし2話目見た時点で頭ぼーっとしましたw
堀越先生の考えるお話も激アツですし、「ボンズ」の戦闘シーンの作画がもう…!!!ホントにプルスウルトラしてます!!笑
そこに更に声優さん達の演技が加わるともうね…!!
心震える音楽
林ゆうきさんという作曲家の方のサントラが最高です!(ハイキュー!!のサントラも林ゆうきさんです!)
ヒロアカ見てからこの曲聴くと鳥肌たちすぎて鳥になります🐦(むしろ本望(?)w)
サウンドチェックはやっぱりこの曲!
— Yuki Hayashi/林ゆうき (@hayayu1231) 2021年6月11日
I knew I had to do a sound check with this song!#MyHeroAcademia #ヒロアカ pic.twitter.com/l2ZDxp7jjR
Yuki Hayashi/林ゆうき on Twitter: "サウンドチェックはやっぱりこの曲! I knew I had to do a sound check with this song! #MyHeroAcademia #ヒロアカ… "
Q&A
まとめ
ここまでヒロアカの魅力についてお話してきましたがいかがでしたでしょうか?
本当にいろいろなことを教えてくれますし、背中を押してくれたり、人に優しくなれたりと、きっとあなたの人生に多大な影響を与えるはずです😌
すべての少年少女たち、
そして
かつて少年少女だった大人たち
しいては
全人類に見て欲しいです!!!( ¯꒳¯ )b✧
老若男女誰でも楽しめる作品ですのでぜひぜひ♪
それでは最後に、皆様ご唱和ください!
さらに向こうへ!
Plus ultra!!!!!