皆さんこんにちは、ことりです☺️
遡ること1ヶ月ちょい前、5時起きで大阪ステーションシネマにて絵コンテ集を購入した私ですが…
絵コンテ集読んでからまた映画見たら涙腺崩壊するんじゃあ!!!(千鳥ノブ風)
と、いう訳で、皆様にぜひ絵コンテ集を買って読んでからまた劇場版を見に行って欲しいんですが、
グッズ販売は平日、買いに行けなかった人のための通販の発送日は12月下旬…😱
その頃には上映終了してる館もあるでしょうし、時すでに遅し感ありますよね…
という訳で今回!私が絵コンテ集を読んで、劇場で見れるうちにここだけは知って欲しい!と思った演出の意図を厳選してご紹介させていただきます!!
今回このブログで紹介するにあたり、全部お話してしまうと絵コンテ集を買う意味がなくな…りはしないのですが、バラし過ぎないように、あえて全文は書かずにお伝えします
とはいえ、絵コンテ集はなんと、映画の全シーンを時系列順に掲載されています!このブログでご紹介するのはごくごく1部です!
なんとこの絵コンテ、計578枚(ページ数は160ページ、1ページあたり4枚)もあるんです!!
そのうち25つに絞りお話させていただきます!
が、絵コンテ集が届いてから自分の目で確かめたい人や、演出の意図を自分で考察したい人はおすすめしません。
逆に、絵コンテ集が手元になくまだ読めないけど、ポイントだけ知りたい方や、絵コンテ集が手元にあるけど大量すぎて大事なところを覚えきれない人等にはおすすめの記事になっていますので、ぜひお読みください!
では早速お話していきますね!
そもそも絵コンテとは
広告動画や映画、アニメ、テレビドラマなどの「設計図」
です!←
↑例として、TVシリーズ版の絵コンテを載せておきますね!
この絵コンテ集、絵を見るのももちろん楽しいのですが、演出の意図が細かく書かれているのが、絵コンテの醍醐味であり、絵コンテ集を買うべき理由となっています!
それでは早速、知っておくべき演出の意図を時系列順で見ていきましょう!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・最初の手紙が飛ぶシーンの、「またある時は、歌姫の依頼で新作オペラの歌詞を書いた〜」の辺りの左手に、エクストラエピソードに登場するオペラハウスが見える
気づいてた方いました!?私は気づきませんでした← ちゃんとゆかりの地を通ってたんですね!笑
・白椿と赤い薔薇も見える。
ダミアン王子とシャルロッテ姫💞
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
オスカーにエリカが弟子入りを頼んでるシーン
何でもやりますから!みたいなことを言っている
エリカが勇気をだして弟子入りをお願いするシーン、こちらも勇気づけられますよね!
こんな事言ってたんだ😌てかあんな可愛い上目使いで言われたら断れん(笑)
オスカーも、曇りの取れた明るい表情で安心しました😭
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「じょーだんだよ」なベネディクト
「じょーだんだよ」なベネディクト、好き(真顔)このシーン、ベディクトが女性の声真似をしている、という声を出せる内山昂輝さんすごいなと思って見てました←
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・ユリスがヴァイオレットに、「結構若いけど大丈夫?」と聞くシーン
素直に気合い入れるヴァイオレット
素直に気合い入れるヴァイオレット、っていう文見て笑ってしまったwヴァイオレットらしくて可愛いですね!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・ディートフリートに戦闘態勢に入るヴァイオレットのシーン
この辺りヴァイオレットカバンずっと持ったままです
言われてみればw片手であそこまで大の大人、しかも大佐まで上り詰めた男性を追い詰められるのスゴすぎるw
ヴァイオレットがまだ軍人の本能(?)が残ってしまっている切なさがあります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・不満そうな顔で何かを食べてるホッジンズのシーン
ブスっと
(シナモン的な)
皆さんが何を食べてるのか気になっていたあの謎の棒は、シナモン的なものだったそうです←
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(9歳〜11歳)
(14〜16歳)
結構幅があるので、お好みの年齢設定で見ると良いと思います👍私は、少佐9歳、大佐16歳設定にしました←
だってその方が尊くない?てかあの兄弟、13話の幼少期の写真的にも7歳差位はありますよね?(笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・ゲームをもらっていいと言われたヴァイオレットの↑この表情を見た後の大佐の心情
その表情を見て、ギルベルトへの想いの強さをあらためて知るディートフリート
自分にヴァイオレットの心に入り込む余地は 無いとあきらめ
ディートフリートの心の声Σ(⊙ω⊙)
心に入り込もうとしてたのですね?(笑)
素直になれないディートフリート、この絵コンテ集で結構心の声が書かれていますw大佐ファン必見です!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・お代は…( ུ•̀ᴗ•́)👍.✧.°
くいっと上げて強調する
ここも笑ってしまったww
くいっ( ུ•̀ᴗ•́)👍.✧.°
真剣かつイケメンな眼差しで👍してるヴァイオレットちゃん、ツボです(笑)
60年後の郵便局の方が👍してたところからも、エカルテ島でも、至って真剣に👍してたんでしょうね(笑)
純粋なヴァイオレットならではw
そうやって、ユリスとの思い出が受け継がれていくのは素敵です😌
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ディートフリート ホッジンズがたずねて来たことが本当は嬉しいが、素直じゃないのでいやらしいかんじになってしまう
え?大佐???本当は嬉しかったんですかマジですか!?笑
とてもそういう風には見えなかったですが、嬉しかったそうです、衝撃の事実w
皆さん、あの時大佐は喜んでいた、という事実を踏まえて、もう一度ヴァイオレットを見に行きましょう😂
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・その直後のホッジンズ
やっぱこいつきらい
ワロタww
ホッジンズ、心の中で毒づいてたんですね(笑)
↓そして、大佐は喜んでたのに胸ぐら掴まれてしまうという😂😂
幼少期のシーンでも、お父様に胸ぐらを掴まれている大佐、140分間に実に2回も胸ぐらを掴まれるという異例の記録です←
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・C.H郵便社に展示された集合写真
ホッジンズ退職記念くらいか
(テイラーもいる)
ホッジンズ退職記念!!次の社長は、ベネディクトですかね!?(笑)まずホッジンズって、劇場版時点で何歳なんだろう(笑)テイラーは割と幼く見えたけど…
あの写真は、テイラーが夢を叶えて楽しく働いている様子がわかって嬉しいですよね!屈託のない笑顔が変わらないままで安心しました!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・ホッジンズにここで待っててと言われ、「少佐にお目にかかれるのでしたら、いつまでも待ちます」というシーン
淡々と強い意思。今までもずっとそうしてきた
ヴァ、ヴァイオレットちゃん…😭😭
よく我慢したね、頑張ったね( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )
そして再会できて本当に良かった!!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・扉越しに少佐に、「愛してるも…少しは分かるようになったのです」と言うシーン
ずっと出来なかった報告をする
涙腺崩壊😭😭😭😭😭😭
愛してるも…少しはわかるようになったのです、は、13話の少佐への手紙の「私はいま、愛してるも、少しは分かるのです」のセリフと同じですし、ユリスの病室でもそう伝えたいと言ってましたよね!
ようやく「あいしてる」も少しはわかるようになったという、ずっと報告したかったことが言えたのに
自分の存在が、少佐を苦しめていたという、受け入れ難い絶望的な事実を知ってしまうヴァイオレット…
それでもその事実を受けとめ、少佐の気持ちを、全てではないかもしれないけど理解出来るのだと伝えました。
やっと、やっと報告することが出来た…😭😭やばい、書きながら泣きそうw
この「ずっとできなかった報告をする」という文を見てから映画見たらさらに涙腺崩壊でしたヽ(;▽;)ノ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ヴァイオレット ゆっくり立ち上がろうと腰を浮かすも、力が入らず、また崩れる。
あの体幹のしっかりしてるヴァイオレットが立ち上がれないくらいのショック…こっちまで心苦しくなります😭
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・少佐が本読みをするヴァイオレットに「随分スラスラ読めるようになったな、ヴァイオレット」というシーン
ヴァイオレット、ほほえむギルベルトの姿がめずらしく
ギルベルトが、ヴァイオレットに向ける笑顔は珍しいものだったんですね!考えてみればそりゃあ、戦時中になかなか笑顔になれるような瞬間は無いですよね。
ところで少佐のお父様、本当に少佐のお父様だと思いたくないくらい眉間のシワが深く、怖い顔をしていましたが、もし少佐がヴァイオレットに出会わないままなら、少佐の未来の姿だったのかも知れません。
常に緊張が走り、笑うような余裕のない状況で、少佐にとってヴァイオレットが凍った心を溶かしてくれる存在だったのでしょう。
そして、エカルテ島での穏やかで優しい先生としての少佐が本来のギルベルト・ブーゲンビリアだったのでしょうね😌
因みに、少佐が書類を処理していたのは、ヴァイオレットに出した問題の丸つけをしていたそうです!少佐として忙しく働いている中、ヴァイオレットの将来の事を真剣に考えて行動している事がよく分かります!
そうして文字を覚えたヴァイオレットだからこそ、代筆の仕事をすることができ、あいしてるを知っていく…そして、あいしてるを知ったから、あいしてるを伝えたいと思った。全て繋がっているわけです😭
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・ユリスとリュカの電話のシーン
友人との時間を自分のワガママで消費してしたことへの後悔と、謝罪
ユリス…😭自分の弱ってる姿を友達に見せたくない、当然の感情だと思います。
そしてリュカも、それをしっかり理解しています!お見舞いに来て欲しくない、それだけの情報で、ユリスのその気持ちを受け止めつつ、顔だけでも見たくて病院まで来てしまうリュカ…なんて友達思いなの😭
「これからもずーっと友達でいようね」
もうすぐ天国に行ってしまうユリスに対して、この言葉を言えるリュカの優しさと強さに号泣😭てか今も泣きそうw
ユリスは、謝りたかった事を謝って、リュカは怒ってないことを知って、最後の最後に誤解が解けて…後悔のない安らかな顔で眠りにつく事が出来ました。
本当の気持ちは、伝えなければ分からない場合も多いです。
伝えたいことは出来る間に伝えておく方が良いと思います。
ヴァイオレットのこのセリフを実現できて本当に良かったヽ(;▽;)ノ
好きなシーンすぎてつい感想が長くなってしまったw
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・私は…もう…それだけで十分です。
嘘はついていない、ギルベルトが幸せなのが1番いいと思う。
ヴァイオレット😭健気すぎる…!!
これぞ真実の愛ですねヽ(;▽;)ノ
この言葉は本心から、心からそう思っているということを踏まえた上で、もう一度見に行きましょう←
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・今は麻袋に詰め込んで、お前をヴァイオレットの前に放り出したい気分だ
弟をただ責めたい訳じゃない
出ましたディートフリート心の声シリーズ(笑)
本当に不器用ですよね〜
この少し前に、島のおじいちゃんが「みんな傷ついとったんじゃ」というセリフかなり物語に深みを与えてる気がしますね
ヴァイオレットを武器として使わせたという、ディートフリートの罪も、この一言が全てを物語っているなと思いました!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ヴァイオレットの自身への感謝の想いが胸をつらぬく
少佐はヴァイオレットに、「君は、私のことを恨んでいるか?」と聞いていました。
自分はヴァイオレットにとって不幸を与える存在で、彼女の人生に自分は居ない方がいいと思っていた少佐が、ヴァイオレットの感謝の気持ちと、あいしてるを知った時のこの表情を…
チョコアートにしてもらいました←
クオリティ高すぎるw
(大阪の谷町六丁目駅から徒歩1分のATELIER CICAさんです!)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・走っていくギルベルトを見送るディートフリート
自分の責任も感じつつ、結局素直になりきれない自分の情けなさと弟への申し訳なさを感じつつ
この兄弟には、後日ゆっくり対話して欲しいですね…!てか、Newtypeのポスターに、エカルテ島で2人で話してるっぽいのありましたよね!!
そう!これです!(もちのろんで入手済みw)
この時に話したいことも謝りたいことも全部ぶつけれたことを信じてます!!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
5年ぶりに見るギルベルトの姿にこみあげる感情
「心から、…あいしてる」この言葉を貰って生き別れてからもう5年も経っていたんですね…!
この時点で18歳なので、あいしてると言われたあのシーンのヴァイオレットは13歳だと分かります!
周りからはほぼ亡くなったものとされていたギルベルトの生存を、5年もの間信じ続けたヴァイオレットの強い思い、やっっと報われましたね😭
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・ギルベルトに抱きしめられているヴァイオレット
普通の子供なら素直に親に伝えられる「あいしてる」という気持ちを今やっと伝えられる様になったであろうヴァイオレット
なるほど…!普通の子どもなら、「パパ、ママ大好き!」期があるところを、ヴァイオレットにはありませんでしたよね。
幼少期に親から無条件に愛されるというのが、自己肯定感を育む上で大切な要素ですが、
その経験のないヴァイオレットは、自分が武器として使われることに疑問を抱くどころか当たり前だと感じていました。
「不要になったのなら、どこかに捨ててください。」と言うセリフからも分かる通り、少佐に武器として必要とされるのが自分の存在意義だと感じていたヴァイオレットでしたが、
さまざまな「あいしてる」に触れる度、少佐から受けた愛を理解していきます。
にしても、スタッフトークショーや、この絵コンテ集からも、監督はヴァイオレットのテーマを恋愛オンリーにはしたくないという感じを受けますね。
私もどちらかというとそのタイプなので納得の一文でした!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ヴァイオレットにとってギルベルトが、何よりも大切な存在になった瞬間
ヴァイオレットは、感情を持たない少女だった…と思われがちですが、抱きしめられた時の温もりや、受け入れてくれた安心感はこの頃から感じ取っていました。
これより過去のヴァイオレットが、どのように過ごして、どのような扱いを受けて育ってきたのか作中では描かれていませんが、
抱きしめられて何よりも大切な存在になったということからも、ギルベルトはヴァイオレットを不幸にしたのではなく、むしろ不幸な状況にあったヴァイオレットに愛を与え幸せにしたことがよく分かります!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彼女の幸せを願うホッジンズ
ホッジンズパパ😭😭😭
ギルベルトから任せられて引き取ったホッジンズ、今となっては立派なヴァイオレットの父親的存在です!
いつか、C.H郵便社の皆でエカルテ島に遊びに行って欲しいな、皆に少佐を紹介してあげて欲しい!!
まとめ
ここまで絵コンテ集の「これだけは…!」というシーンをご紹介してきましたがいかがでしたか?
絵コンテ集を見てから改めて作品を見ると、余計に泣けますし、理解が深まってますます好きになりました!
今回私がお伝えしたポイントを踏まえて映画を見つつ、まだ注文してない方はぜひ、ゲットして読んでいただきたいです!!
また、こちらの絵コンテ集では、カットされたシーンも載っています!結構大胆にカットされていました(笑)
ヴァイオレットのドールとしての成長を感じられるシーンなので、ぜひ確かめていただきたいです🎶
ご注文はこちら!
https://kyoanishop.com/shopdetail/000000002149/
劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン STORYBOARD【三次予約受付2020年11月23日まで】【2021年3月下旬発売予定】 | アイテム一覧,グッズ | 京アニショップ!
スタッフトークショーのレポも合わせてお読みいたいただけると、より作品への理解が深まると思います!良ければ合わせてお読みください!
↓
【レポ】ヴァイオレットスタッフトークショーに行ってきました💌 - 京アニ様は神様です
では、最後までお読みいただきありがとうございました!!m(_ _)m