皆さんこんにちは、ことりです☺️
今回も!ことりの夏の自由研究!ということで、
ヴァイオレットTVシリーズ+外伝で、
使われている回数が多いサントラランキングを調べました👏👏👏第2弾!!
そして、どんなシーンで使われているかも含め、曲の解説と、私の考察をお話していきたいと思います!!!
ランキングの結果は、
1位 (計8回 全1曲)
2位 (計7回 全1曲)
3位 (計6回 全2曲)
4位 (計4回 全9曲)
5位 (計3回 全10曲)
6位 (計2回 全7曲)
7位 (計1回 全5曲)
となりました!!(よければ予想してみてくださいね♪)
↓第一弾では7位と6位の発表をしました!まだお読みでない方は、こちらを先にどうぞ!!
ヴァイオレットのサントラを、使われている回数が多い順にランキングにしてみた件~第一弾~ - 京アニ様は神様です
今回は第2弾!!ということで、5位(計3回 全10曲)の解説をしていきますね♪
⚠️注意事項
・この記事の内容は、私が独自に調査したものであり、全て事実であると断言することはできません。
・集計ミスなど、間違った情報もあるかもしれませんが、あくまで私の「自由研究」としてご覧下さい
・また、英語が壊滅的に出来ないので和訳はほぼほぼGoogle翻訳にお願いした結果、直訳すぎる可能性がございます。
・このブログは皆で作り上げるもの(良いように言うな)ですので、使われている回数、使われてるシーン、曲名の和訳など、間違えを発見した場合教えて下さると幸いです🙇🏻♀️
5位(計3回 全10曲)
・1話のその少女はひそかに隠されていた~病院を出るまでのシーン「生きて、いらっしゃるのですか?少佐は。」
・10話の、ヴァイオレットの寝室にアンが来るシーン「夜更かしは女性の大敵ですよ」
・外伝で、ベッドの中で今まで書いた手紙の話をするシーン
🎼.•*¨*•.¸¸♬
Unspoken Words というのは、少佐が未帰還兵だということを言えないということだったんですね…!!
まっすぐな瞳に見つめられ、少佐が未帰還だと言えず、「俺はあいつに頼まれてきたんだ」と言う時、ポケットに手を入れるのが、ホッジンズの心苦しさを表しているように思います😥
・7話のヴァイオレットが湖の落ち葉の上を歩くシーン
・3話の養成学校でのタイプ訓練〜成績発表「速度の指定がありません」
・4話で、アイリスの家族の前で挨拶するシーン「お客様がお望みならどこでもかけつけます」
🎼.•*¨*•.¸¸♬
この曲は、湖のシーンのイメージが強いですね!!✨
4話でも、ヴァイオレットの美しさを引き立てていました!╰(*´︶`*)╯
・8話の「心から、…愛してる」のシーン
・7話で、ホッジンズが少佐が未帰還兵だと伝えるシーン
・11話のエイダンの母から「息子を帰してくれてありがとう」と言われるシーン
🎼.•*¨*•.¸¸♬
あの物語の軸となる名シーン「心から、…愛してる」のシーンに使われていたり、11話でもかなり辛いシーンで使われていて、聞くだけで悲しくなる一曲です(><)ヴァイオレットオタクが聴いたら誰もが涙するはず…!
今回この曲名だけ、英語を使うお仕事をしていらっしゃるフォロワーさんに訳していただきました👏
「かけがえのない価値」だそうです!(Google翻訳だと、究極の価格…セールでもやるんかw)
フォロワーさんのお言葉↓
Ultimateには、「最後のあり様」と「究極」という意味があります。
つまり、Ultimate priceには、最後に残った究極の価値という意味合いです!
換言すると、「死を覚悟した極限状態(最期の時)に唯一残った大切な価値(=ヴァイオレット)」という意味をそのタイトルは持ちます!
とのことで、「心から愛してる」のシーンにピッタリの曲名となっています!!
「死を覚悟した極限状態(最期の時)に唯一残った大切な価値(=ヴァイオレット)」…泣ける(T_T)(T_T)(T_T)
・9話で、ローランドさんと配達するヴァイオレット~「その名にふさわしい、その名が似合う…」と言い一歩前に踏み出すシーン
・5話で、シャルロッテが誕生会~婚姻までの話をするシーン
・13話で、少佐への手紙を書くヴァイオレット
🎼.•*¨*•.¸¸♬
この曲は9話の印象が強いですね!一歩前に踏み出すシーンから、Believe in... という挿入歌に切り替わるのですが、それがあまりにも自然なんです!なぜ自然なのかについては番外編でお話ししますね!( •̀ᴗ•́ )b
そういえばこの曲、スペシャルのほうでもローランドさんが印象的なシーンで使われていましたよね!(笑)私の中ではローランドさんの曲というイメージですw
・10話で、家を飛び出したアンが「ちがう!ちがう!」とヴァイオレットをたたくシーン「届かなくていい手紙なんてないのですよ、お嬢様」
・8話で、感謝でブローチを見つめるヴァイオレット~ブローチをつけてもらうシーン「少佐の瞳は、出会った時から美しいでした。」
・9話で、部屋に引きこもるヴァイオレットの様子を見に行くカトレア~「大丈夫、なくしてないよ何も」
🎼.•*¨*•.¸¸♬
10話のこのシーンでは涙腺崩壊しましたよね…(;__;)
因みに前回サントラが使われていない名台詞の記事を書きましたが、10話は全部の印象的なセリフに悲しい、もしくは感動的なサントラが使われていました!徹底的に泣かせに来ていますね…(笑)
8話では、ヴァイオレットにとっては嬉しい出来事ですが、曲は少佐の心情に寄り添った悲しい曲が使われていますね!
・13話の、少佐の母上と話すシーン「あの子は生きてる、心の中で」~「もう命令はいりません」
・11話で、エイダンが「愛してる」と口を動かす~ヴァイオレットがエイダンの額にキスをするシーン
・外伝で、郵便配達の仕事をさせてほしいと頼むヴァイオレットとテイラー
🎼.•*¨*•.¸¸♬
少佐の母上のシーン印象的です…!少佐の母上の包み込むようなまなざし、優しい言葉、そして息子への愛情が曲に込められているように感じます!「愛することの意味」というタイトルも感動的です…!✨
・外伝でエイミーがヴァイオレットの髪で遊んで遅刻しそうになり、木陰を走るシーン「どこにも行けませんよ、イザベラ様」
・3話で、自動手記人形育成学校に向かうヴァイオレット
・4話でアイリスの誕生日パーティーが始まる→アイリスがパーティーから抜け出す
🎼.•*¨*•.¸¸♬
この曲、こんなに爽やかで明るくて朝にピッタリ!って感じの曲なのに、タイトルは「二人の世界の終わりへ」っていう悲しいタイトルなんですよね…(゜д゜)
ただ、外伝の、木陰を走るシーンでは、二人が過ごせる時間も残り僅かでしたから、ピッタリの曲名!と思ったんですが、
そもそもこの曲、テレビシリーズのために作られた訳なので不思議です…(笑)
・10話で、アンとヴァイオレットがお別れし、月日が経ち、アンとお母さんの過ごした日々が消えていくシーン
・13話の、和平調印式のシーン
・外伝の、ベネディクトがテイラーに、エイミーからの手紙を読むシーン「これはあなたを守る魔法の言葉です。エイミー、ただそう唱えて」
🎼.•*¨*•.¸¸♬
この曲本当に好きです!!数々の感動シーンがあるヴァイオレットの物語の中でも、特に感動的なシーンで使われていますよね!🕊
10話のあのシーンで流れていた曲が「天国からの手紙」という曲名だなんて、余計泣けてきます!京都のオケコンの時も、全員ズビズビ号泣してましたよね(笑)
外伝でも、エイミー編のピークで使われていてかなり印象的です🎶
♪The Birth of a Legend
・4話の、アイリスとエイモンの回想
・5話の、シャルロッテとダミアン王子の自分の言葉で書く恋文のやり取り
・外伝の、ベネディクトにエイミー宛の手紙を届けてほしいと頼むシーン「届かなくていい手紙なんてないからな」
🎼.•*¨*•.¸¸♬
この曲は外伝のイメージ強いです!ここのベネディクトかっこいいですよね!(´﹀`)
♪A Simple Mission
・一話の、ベネディクトに仕事を教えてもらうシーン
・天文台の課長が、仕事の説明をする~リオンがヴァイオレットに一目ぼれするシーン
・外伝で、テイラーの初めての配達「師匠って呼んでいい!?」
🎼.•*¨*•.¸¸♬
Missionというだけあって、仕事関係のシーンが多いですね!Back in Businessのような明るく軽やかな曲で大好きです🥰
今回のまとめ
前回に比べて三回使われているということで、外伝に使われている曲も増えました!
3回共TVシリーズに使われている曲が4曲
TVシリーズ2回+外伝1回の曲が6曲という結果になりました!
To The Ends of Our World(木陰を走るシーン)やLetters From Heaven(エイミーからの手紙を読むシーン)は、外伝の中でも特に印象に残っていますが、選曲が良すぎて…
外伝用の曲じゃなくてこのマッチ度は本当にすごいと思います! Evanさんが予知能力者で、外伝を作ること知ってたとしか思えない素晴らしさですよね(笑)
今回も、曲名と使われたシーンを照らし合わせると、なぜその曲名なのかがよく分かりました!
A Simple Missionが三つともお仕事系のシーンだったのも面白かったです(笑)
当たり前ですが、「心から愛してる」のシーンで使われたThe Ultimate Priceなどの悲しい曲は他のシーンでもほんっとうに悲しいシーンで使われているなぁ…なんて思いながら作業しています( ノД`)
この記事は第三弾へと続いていきますので、続報をお楽しみに♪
サントラCD紹介
今回、スマホのアニメ映像(ネトフリ)とサントラCDを聞き比べて作業していたのですが、
当たり前ですが、あくまでBGMなので、同じ音量でもサントラCDに比べて音が小さいですし、かといって音量を上げようとするとセリフが大きくなりすぎてしまうので、
サントラCDの良さを再実感しました!
ぜひ楽器だけの音をフルで聴いていただきたいなと思います!🎶
そして調べていく中で、本編未使用の曲もあることが分かりました!(*º ロ º *)!!(ヴァイオレットっぽすぎて気づかなかった…)
↓Amazonでのご注文はこちら!
アニメイトオンラインや、ヤフーショッピング、楽天市場にも在庫ありましたよ!d('ω' )
サントラはいつでもどこでも楽しめる唯一のグッズです!間違いなくQOLが上がりますよ!(ㆁᴗㆁ✿)
追記
なんと!!本日新たなサントラ&ボーカルアルバムが発売決定しました!!!!
サントラ
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の劇中音楽の他、2019年9月に公開された『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -』の劇中音楽と、TVアニメで展開された様々なエピソードをモチーフとした新規音楽を制作。計3枚組。
ボーカルアルバム
ヴァイオレット・エヴァーガーデンがこれまで歩んできた軌跡を、石川由依(ヴァイオレット・エヴァーガーデン 役)の歌にのせて表現したアルバム。作中で描かれた様々なエピソードから着想を得て楽曲を制作。
Music | 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』公式サイト
新しいサントラCDなんてなくてもこんだけの熱量のある私、テンション爆上がりです!!
特典も色々ありますので、是非チェックすると同時に、サントラ第1弾も合わせてGETして下さい!(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました!m(_ _)m
第三弾も頑張って書きますのでどうかよろしくお願いします!✨
↓第3弾も見ていってください✨
ヴァイオレットのサントラを、使われている回数が多い順にランキングにしてみた件~第三弾~ - 京アニ様は神様です