皆さんこんにちは!ことりです☺️
今回ご紹介するのはコチラ!
ヴァイオレット・エヴァーガーデンのサウンドトラックCDです👏👏👏
ジャケットは、天文台でリオンと一緒にお仕事をしている時のヴァイオレットですね✨
こちらのイラストは、キャラデザの高瀬亜貴子さんのものです♪
※裏面には、曲名が書いています!
※曲数が多いので、Disc1とDisc2に分かれています!
ヴァイオレット・エヴァーガーデンといえば、魅力的なキャラクター、それに命を吹き込む声優さん達の素晴らしい演技、そしてなんといっても、どこまでも美しく、見る者の心に訴える映像、、、
それらに更なる彩りを添えるのが
音楽です!!!🎶🎶
アニメと音楽は切っても切れない関係ですよね!もしアニメにBGMがなければ、敵と戦う迫力満点のシーンも、感動のあのシーンも、静かでなんだか盛り上がりませんよね笑
ではいよいよ、ヴァイオレット・エヴァーガーデンのサントラCDの6つ魅力についてお話していきたいと思います!!
- 魅力①作曲者であるEvanCallさんの作る曲が、ヴァイオレットの世界観にピッタリすぎる!
- 魅力②アニメ映像がなくても1曲1曲が完成された曲として成り立っている!
- 魅力③聴くだけでヴァイオレットの美しいシーンが思い浮かぶ!
- 魅力④オーケストラの演奏に没頭できる!
- 魅力⑤どんな時でも寄り添ってくれる!
- 魅力⑥見応えたっぷりなブックレット!
魅力①作曲者であるEvanCallさんの作る曲が、ヴァイオレットの世界観にピッタリすぎる!
ヴァイオレットのサントラを作曲されている方はEvanCallさんというアメリカ出身の作曲家の方なのですが、
外国の方が作られたということもあり、ヨーロッパのオシャレで綺麗な街並みが容易く想像出来るような雰囲気で、ヴァイオレットの世界観にピッタリなんです!!
とっても壮大で、聴きながら歩くと、見る世界が変わって見えますよ✨
ヴァイオレット気分で歩ける曲はこちら♪
魅力②アニメ映像がなくても1曲1曲が完成された曲として成り立っている!
私がヴァイオレットのサントラCDを推したい理由が、アニメ映像がなくても1曲1曲が完成した曲として成り立っているという点です!!!
アニメ映像に補助的に付いている曲で、曲だけで聴くといまいち…という曲が一切なく、アニメの映像がなくても、仮にヴァイオレットを知らない人が聴いても楽しめる位、完成度の高い曲ばかりです!
魅力③聴くだけでヴァイオレットの美しいシーンが思い浮かぶ!
私の場合特に外伝なんですけど、曲を聴くだけで、その曲の流れるシーンが思い浮かびます☺️
ヴァイオレット・エヴァーガーデンにとって、サントラがどれだけ存在感があって、映像の素晴らしさを底上げしているか分かりますよね!
↓6話でリオンと星空を眺めるシーンの曲
↓7話でヴァイオレットが湖の落ち葉の上を歩くシーンの曲
↓10話の終盤で使われる曲
魅力④オーケストラの演奏に没頭できる!
ヴァイオレットを観ている方なら、サントラの素晴らしさは理解なさっているとは思いますが、アニメを観るだけだと、サントラは一部分しか流れない上に、セリフや効果音が聞こえなくならないように控えめに流れていますよね。
サントラCDがあれば、サントラをフルで聴くことができます!ヴァイオレットのサントラは、長めに発注されているらしく、1曲の長さが大体2分半〜3分に設定されています🎶
また、音楽だけに集中できるので、一つ一つの楽器の音に注目して聴くことができます✨
一般的なオーケストラの楽器だけでなく、タイプライターの音が使われている曲があるのはご存じですか?
ヴァイオレットといえばこれ!というこの曲にも、タイプライターの音が使われています!
魅力⑤どんな時でも寄り添ってくれる!
体調が悪い、気持ち的にしんどい…そういう時って、普段聴いてる好きなバンドの音楽とかがうるさく感じませんか?
ヴァイオレットのサントラなら、どんな体調、気分の時でも聴くことが出来るだけでなく、聴くことによって気持ちを落ち着けることもできるんです🎶
ただ、ヴァイオレットのサントラの中にも、悲しい場面の曲がありますよね。それを聴いてると本当に悲しくなってくるので、悲しい気分の時はおすすめしません(笑)
でもそれって、悲しいシーンを演出するというサントラの効果としては抜群の出来だからこそですよね!!
魅力⑥見応えたっぷりなブックレット!
サントラCDを買わずに、iTunesでダウンロードするという手もありっちゃありなんですが、CDについてくるブックレットは見応えたっぷりの濃い内容になっています!
EvanCallさんと、スタッフの方の対談がたっぷり収録されていて、具体的には、
TRUE×EvanCall
鶴岡陽太×EvanCall
石立太一×藤田春香×EvanCall
EvanCallさん単独
のインタビューが収録されています!
少しネタバレになりますが、私はこれを読んで、1話の手紙が街中を飛ぶシーンで使われた「A Doll's Beginning」のメロディーが、最終話のクライマックスで使われる「Violet's Letter」で使われているという事を知りました✨
こういった裏話が知れるのもオススメポイントです(*´-`*)見なきゃ損!な内容になっています🎶
ただ、一つだけ、サントラを買うデメリットがあります…それは
他の曲を聴かなくなる!!!←
あくまで私の場合なんですが、ヴァイオレットのサントラをスマホに入れた瞬間、他の曲をほぼ聴かなくなってしまいました…笑
なので、好きなバンドの曲を聴く頻度も減り、流行りの曲を取り入れることもなく、カラオケのレパートリーも減る一方…
それだけヴァイオレットのサントラは私の中に染み込んでしまっています(笑)
最後に、ヴァイオレットのサントラを買う際の注意点をお話しておきますね!
注意点①ボーカル曲が全てShort size💧
このサントラにも、ボーカル曲が収録されているのですが、全てShortsizeになっています。特に、VioletSnowのShortsizeは、え!もう終わり!?っていう位短いので、是非フルバージョンを買って聴いていただきたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
注意点②外伝の曲は入ってません!
外伝が公開される前のCDですので、外伝用に作られたサントラや、エイミーは収録されていません💦
ですが…
新たなサントラCDが発売決定しました!!!!
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の劇中音楽の他、2019年9月に公開された『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -』の劇中音楽と、TVアニメで展開された様々なエピソードをモチーフとした新規音楽を制作。計3枚組。
Music | 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』公式サイト
新しいサントラCDなんてなくてもこんだけの熱量のある私、テンション爆上がりです!!
特典も色々ありますので、是非チェックすると同時に、サントラ第1弾と合わせてGETして下さい!(笑)
長くなりましたが、これにて全て語り尽くしたので、終わりにしたいと思います(笑)
今まで、アニメが好きでもサントラを買う程ではなかったという方にも、この機会に手に取っていただければ嬉しいです!
最後に一言…
サントラはいつでもどこでも楽しめる唯一のグッズです!間違いなくQOLが上がりますよ!(ㆁᴗㆁ✿)
サントラ愛が強すぎて、ついに使われている回数を調べてランキングにしました(笑)
こちらも是非、合わせてご覧下さい👍