皆さんこんにちは、ことりです☺️
今回ご紹介するのは、
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの、
Keyframes Collection vol.2です👏👏
Keyframes Collection vol.1の記事はこちら↓
https://kotori-violet.hatenablog.jp/entry/2020/05/04/132356
↑※前回の続きですので、重複する部分もあるかと思いますが、ご了承ください。
表紙は、13話でヴァイオレットが「愛してるも少しは分かるのです」と言うシーンです!
裏面は、その直後に出てくる少佐ですね!
※ヴァイオレット愛を拗らせてるので、これの確認の為に一瞬このシーンを見ただけで泣きそうになりました笑
今回ご紹介するvol.2では、
Episode7〜Episode13までの原画が載っています✨
忘れてしまった方の為に↓
Episode7→湖の落ち葉の上を歩くという「いつかきっと」を叶えると共に、誰かの「いつかきっと」を奪ってしまったことに気付く回Episode8→少女兵時代の少佐とのエピソード回
Episode9→少佐が死んだことが受けいられないでいたが、その名に相応しい人になるべく再び歩き始める回
Episode10→病気で余命僅かな母が、アンという大切な娘に、50通もの手紙を遺す回
Episode11→戦士であるエイダンの、故郷に残した恋人マリアへの手紙を届ける回
Episode12→和平反対派と機関車の上で戦う回
Episode13→航空祭で、少佐に宛てた手紙を空から飛ばす「愛してる」の物語
vol.1は6話分なのに対し、vol.2は7話分なので、ページ数が多いです!
具体的には、vol.1は150ページなのに対して、vol.2は180ページも✨
お値段は一緒なのでお得感がありますね✨
↓一円玉と比べるとこんな感じ
Vol.2には、7話や10話など、人気のある回(ことり調べ)も多く含まれています☺️もし両方買うのはお財布が厳しいという方は、好きな話数が収録されている方を選ぶのもひとつの手です👍
原画集には
1ページにつき1枚のみで掲載しているページ
と
複数の原画を1ページに掲載しているページ
があることが多いのですが、ヴァイオレットの場合vol.1とvol.2に分かれている分、
1ページにつき1枚のみのページが多いです✨
私はその方が大きくて見やすいので好きなんですが、vol.2の場合、「ヴァイオレットの戦闘シーン」や、「10話のアンが、泣きながらヴァイオレットを叩くシーン」などがあり、複数枚で見た方が見応えがある場面も多くありました!
私の原画への熱意の話は、前回語らせていただいたので割愛しますが、もう1つだけ、原画ならではの良さをお話します!
7話の、ヴァイオレットが湖の落ち葉の上を歩くというシーンで、ヴァイオレットが飛んだ瞬間、はっと驚いたオスカーの瞳の中に、娘オリビアの姿が映っていることはご存じですか??
恥ずかしながら私は原画集を見て初めて気づきました(笑)
アニメでは一瞬の出来事で、見逃してしまうような細かい部分も、原画ではよく分かったりします🎶動画ではない分、じっくり眺めることができるのも原画の良さですね!
個人的にオススメなのは、サントラを聞きながら読むことです!例えば、7話の湖のシーンでは、Across the Violet Skyという曲が流れているので、合わせて聞くと、雰囲気が高まって映像を見た時の感動が蘇りますよ😊
↓ヴァイオレットのサントラは現在、Amazonで3850円→3272円に値下げされています✨
そんなヴァイオレット・エヴァーガーデンの世界観に浸るのにピッタリなKeyframes Collection vol.2ですが、
気になるお値段は
3300円です!!
ペットボトル(150円)を買うのを辞めて水筒を持ち歩けば22日間で貯まる額です!笑
そして、365日で割ると一日あたり9円で美麗な原画を楽しむことができます✨
繊細で緻密で無駄のない線で魅了されますよ(*´-`*)この機会にぜひ手に取ってみてください!
ご注文はこちら↓
ヴァイオレット・エヴァーガーデン Keyframes Collection vol.2【在庫品】 | アイテム一覧,グッズ | 京アニショップ!
↓vol.1 の記事はこちら!
売り切れ必至!ヴァイオレット・エヴァーガーデン原画集vol.1を解説!! - 京アニ様は神様です